身代わり大師 肌身守り
当山に伝わる身代わり大師肌身守り
お守りの中には弘法大師御影(みえ)の板札が入っており、常にお大師さまを念じ肌身離さずお持ちになられることにより厄難にあってもお大師さまのご加護が受けられるよう念じたお守りです。
お守り 一体 金 千円 也
柚子みくじ
当山に伝わる「柚子みそ」をもとに弘法大師ゆかり「柚子みくじ」を授与品としてお作りしました。
おみくじを引かれたあと、お持ち帰りになられオブジェとして用いられてもいいですし、
柚子みくじの背面にお願い事をお書きされ奉納することもできます。
金 500円 也
柚子絵馬
盛松寺オリジナル「柚子」のロゴを用い、「願掛け柚子絵馬」を授与品としてお作りしました。
金 500円 也
厄除け弘法大師札・一願成就札
お財布などに入るサイズのお札です。
厄除け用の弘法大師札と一願成就の仏として信仰されてきました立江地蔵菩薩のお札です。
一金 五百円 也
盛松寺「ゆず守」
当山ご本尊 弘法大師は、古来より厄除け大師として人々の信仰を仰ぎ、
人々が無事息災に日々過ごせますよう「柚子みそ」の製法をお伝えになられ
ました。盛松寺の特徴でもある「弘法大師ゆかりの柚子」をモチーフに、
柚子の形をしたお守りをお作りいたしました。
お守りの中には弘法大師御守護の板札が入っており、常にお大師さまを念じ
肌身離さずお持ちになられることにより厄難にあってもお大師さまのご加護が
受けられるよう念じたお守りです。
金 千円
ゆず祈願ローソク
ローソクにお願い事をお書きの上お申込みください
毎月21日午後2時からの護摩祈祷にて献灯いたします
金 五百円